己書大好き🍀😌🍀
静岡でハーバリウム教室をしている小林です。
己書も教えています。
いつもブログ訪問ありがとうございます💕
もう、ほんとに言葉通りです。
(今日の一枚🎵ですが)
このところ、毎日己書を書いています。というか練習というか…😅
詳細はまだいえないのですが、ワタシにとって初の挑戦をします。
(たぶん…中止にならなければ😅)
個展とか大人数の講座とかではありません❗
個展はいつかやってみたいと思っていますが😉
ということで日々考えながら己書を描いているのです。
アイディアが煮詰まることもありますが先へ進むためには頑張らなくては❗
- そんな中、昨日また山へ。
天気がよろしいと家にいられない主人とちょっと行って来ました🎵
今回は掛川の粟ヶ岳山頂。
ハイキングコースもありますが山頂まで車で行けるところです。
…が‼️
そこにたどり着くまでの道のりが凄い‼️
高山・市民の森にいくより大変です。
ほんとにすれ違いが出来ない😱
ところどころ待機所みたいのはあるけどくねくね道の上、勾配が半端ない‼️あたしゃ絶対運転したくない😱
だけど若い女の子の運転がなぜか多いよ。
…そう、山頂にはなんちゃらテラス?カフェ?が最近できたらしい。
そして、山頂には阿波々神社というパワースポットがあるのだ‼️
とにかく車が多い‼️うぎゃー😨
眼下は景色いいけどのんびり見ていられない😢だってすれ違いがあー❗
なんとか山頂へ
この景色✨素晴らしい✨
静岡空港も見える🎵
そして阿波々神社で御朱印いただいてきました🎵
たくさんの人がカフェや展望台にいるなか、神社参りは少ないね😅
景色堪能したら、またあの道を降りないといけない。
いやだあ…💦💦(自分は運転じゃないけど)
帰りはスイスイ🎵…とは行かず。降り初めてすぐ前の車がすれ違いのため止まっていた。
だけど待てどもなかなか車は動かない😱
しびれを切らした主人は車降りて下まで見に行った。
後ろの車もすれ違いができるよう広い場所にいる。
すると主人が戻ってきた。
下ではすれ違いができなくて立ち往生してるらしい😨
運良く停車した近くに迂回道が。
前の車と一緒に迂回した。
ちょっと遠回りになるけどこっちの道はまだましだった😅
対向車はなくスイスイ🎵
あ、またカモシカだ。
山頂まで行くのは大変であった。
粟ヶ岳、行くかたはどうか気をつけて…。
お陰で次の日体重が600g落ちていました(笑)